一般社団法人 保育ICT推進協会様から〈研修会案内〉「保育をどうしよう未来会議」の案内をいただきましたのでお知らせいたします。
〇開催期間:
集合開催→令和4年11月21日(月)9:30~15:30
録画配信→令和4年11月下旬~
〇開催場所:松前総合文化センター(伊予郡松前町大字筒井633番地)
〇参 加 費:無料
〇主 催:一般社団法人保育ICT推進協議会・ユニファ株式会社
〇内 容:玉川大学教育学部 教授 大豆生田啓友先生による基調講演
スペシャルセッション・事例発表
映画「こどもかいぎ」上映(現地参加者限定:180人)
現地参加者限定フリーディスカッション(自由参加/テーマ検討中)
〇申 込:下記応募ページからお申し込みください
https://info.lookmee.jp/miraikaigi2022winter/shikoku/
愛媛県保育協議会は本イベントを後援しています。
〈後援〉おしりたんていミュージカル~むらさきふじんのあんごうじけん~「」が開催されますのでお知らせいたします。
〇開催日時:令和4年7月9日(土)①11:30~ ②15:00~ (2公演)
〇開催場所:愛媛県県民文化会館 メインホール
〇参 加 費:全席指定3,500円(税込)
〇主 催:テレビ愛媛/愛媛県文化振興財団/あなぶきエンターテインメント
標記キャンペーンを後援しておりますのでお知らせします。
※詳細は、下記主催団体へお問い合わせください。
○期 日:2022年4月~2023年3月
○場 所:愛媛県下
○参加費:無料(テレビ愛媛ホームページ特設サイトから応募)
○応募条件:愛媛県内に住民登録されている誕生日から6ヶ月以内の赤ちゃん
おひとりにつき一箱お贈りします。(2023年3月31日生まれまで)
○応募方法:テレビ愛媛ホームページより
○主 催:テレビ愛媛
「第100回愛媛教育研究大会」が開催されますのでお知らせいたします。
〇期 日:令和4年2月3日(木)・4日(金)
〇会 場:愛媛大学教育学部附属幼稚園・愛媛大学教育学部附属小学校・愛媛大学教育学部附属中学校・愛媛大学教育学部附属特別支援学校
〇主 催:愛媛大学教育学部・愛媛大学教育学部附属幼稚園・愛媛大学教育学部附属小学校・愛媛大学教育学部附属中学校・愛媛大学教育学部附属特別支援学校
標記キャンペーンを後援しておりますのでお知らせします。
※詳細は、下記主催団体へお問い合わせください。
○期 日:2021年4月~2022年3月
○場 所:愛媛県下
○参加費:無料(テレビ愛媛ホームページ特設サイトから応募)
○応募条件:愛媛県内に住民登録されている誕生日から6ヶ月以内の赤ちゃん
おひとりにつき一箱お贈りします。(2022年3月31日生まれまで)
○応募方法:テレビ愛媛ホームページより
○主 催:テレビ愛媛
〈後援〉「第68回四国地区人権教育研究大会」が開催されますのでお知らせいたします。
〇期 日:令和3年7月8日(木)~9日(金)
〇会 場:愛媛県県民文化会館「メインホール」・「サブホール」外
〇主 催:四国地区人権教育研究協議会、愛媛県教育委員会、愛媛県人権教育協議会、
四国地区大学人権教育研究協議会
標記キャンペーンを後援しておりますのでお知らせします。
※詳細は、下記主催団体へお問い合わせください。
○期 日:2020年4月~2021年3月
○場 所:愛媛県下
○参加費:無料(テレビ愛媛ホームページ特設サイトから応募)
○応募条件:愛媛県内に住民登録されている誕生日から6ヶ月以内の赤ちゃん
おひとりにつき一箱お贈りします。(2021年3月31日生まれまで)
○応募方法:テレビ愛媛ホームページより
○主 催:テレビ愛媛
〈後援〉「“海の楽園”グレートバリアリーフとオーストラリアの水族館」が開催されますのでお知らせいたします。
〇期 日:令和2年7月29日(水)~令和2年8月18日(火)
10:00~19:30(入場は閉館の30分前まで)
※最終日は17時閉場
〇会 場:いよてつ髙島屋 7階催会場
〇入場料:一般(高校生以上)前売り600円(当日800円)
3歳~中学生 前売り400円(当日600円)
〇主 催:愛媛新聞社、あいテレビ
©2020 愛媛県保育協議会