標記研修の修了証につきまして、3月中旬~下旬にかけて発送の準備をいたします。
3月中に研修修了者のお手元に届くよう調整中ですので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
(原則、申込時にご登録いただいた住所(園)あてに郵送)
修了証がお手元に届き次第、記載内容を必ずご確認いただき、内容に誤りがある場合は県庁子育て支援課へご連絡ください。
(県庁子育て支援課 089-912-2412)
標記の回答例について、下記のとおりお知らせします。
※回答は一例です。ご提出いただいた受講報告書の確認のためにご活用ください。
<閲覧・ダウンロードはこちら>
【PDF】⑧保育実践研修 受講報告書回答例
標記の回答例について、下記のとおりお知らせします。
※回答は一例です。ご提出いただいた受講報告書の確認のためにご活用ください。
<閲覧・ダウンロードはこちら>
【PDF】⑦マネジメント研修受講報告書回答例
◇当日資料は本会から受講者へ資料メールを事前にお送りしています。
◇修了レポート・受講報告書は、下記記載の提出期間内に事務局へご提出ください。
※修了レポートには、受講番号、チェック欄には施設長名を記入してください。
◇受講報告書の回答例は、後日ホームページに掲載します。(2月24日(金)頃の予定)
◇提出期間 2月1日(水)~2月24日(金)(郵送:消印有効)
<↓ダウンロードはコチラ↓>
【Word】 修了レポート「⑧保育実践研修」
【Excel】修了レポート「⑧保育実践研修」
【PDF】 受講報告書「⑧保育実践研修」
【Excel】受講報告書「⑧保育実践研修」
※修了レポートと受講報告書2つの提出が必須になります。
<修了レポート・受講報告書の記入にあたっての注意事項>
①修了レポートは、各項目7割以上記入してください。
②内容、文量等に不備・不足があるとみなした場合は、再提出等を求めることがあります。
<提出方法について>
①データで提出
様式をダウンロードの上、Eメール(jimukyoku@ehime-hoiku.jp)でご提出ください。
※タイトル及び本文に以下のように記載をお願いします。
【タイトル】
例:キャリアアップ研修⑦レポート、報告書について
【本 文】
例:○○保育園 愛媛花子(受講番号)
②手書きで提出
郵送又は持参でご提出ください。(FAX不可)
〒790-8533 松山市持田町三丁目8番15号
愛媛県総合社会福祉会館2階 法人振興課内 愛媛県保育協議会事務局 宛
※封筒オモテ面に「研修レポート・受講報告書提出(分野名)」と記入してください。
※感熱でインクが消えるペン(フリクション等)は使用厳禁です。
※提出後の修了レポート・受講報告書は返却しません。
◇当日資料は本会から受講者へ資料メールを事前にお送りしています。
◇修了レポート・受講報告書は、下記記載の提出期間内に事務局へご提出ください。
※修了レポートには、受講番号、チェック欄には施設長名を記入してください。
◇受講報告書の回答例は、後日ホームページに掲載します。(1月31日(火)前後の予定)
◇提出期間 1月11日(水)~1月31日(火)(郵送:消印有効)
<↓ダウンロードはコチラ↓>
【Word】 修了レポート「⑦マネジメント研修」
【Excel】修了レポート「⑦マネジメント研修」
【PDF】 受講報告書「⑦マネジメント研修」
【Excel】受講報告書「⑦マネジメント研修」
※修了レポートと受講報告書2つの提出が必須になります。
<修了レポート・受講報告書の記入にあたっての注意事項>
①修了レポートは、各項目7割以上記入してください。
②内容、文量等に不備・不足があるとみなした場合は、再提出等を求めることがあります。
<提出方法について>
①データで提出
様式をダウンロードの上、Eメール(jimukyoku@ehime-hoiku.jp)でご提出ください。
※タイトル及び本文に以下のように記載をお願いします。
【タイトル】
例:キャリアアップ研修⑦レポート、報告書について
【本 文】
例:○○保育園 愛媛花子(受講番号)
②手書きで提出
郵送又は持参でご提出ください。(FAX不可)
〒790-8533 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階 法人振興課内 愛媛県保育協議会事務局 宛
※封筒オモテ面に「研修レポート・受講報告書提出(分野名)」と記入してください。
※感熱でインクが消えるペン(フリクション等)は使用厳禁です。
※提出後の修了レポート・受講報告書は返却しません。
標記研修の修了証につきまして、12月下旬~1月上旬にかけて発送の準備をいたします。
1月中に研修修了者のお手元に届くよう調整中ですので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
(申込時にご登録いただいた住所(園)あてに郵送)
修了証がお手元に届き次第、記載内容を必ずご確認いただき、内容に誤りがある場合は県庁子育て支援課へご連絡ください。
(県庁子育て支援課 089-912-2412)
※キャリアアップ研修④食育・アレルギー対応の修了証につきましては年内(12月中)に届くようにしております。
標記の回答例について、下記のとおりお知らせします。
※回答は一例です。ご提出いただいた受講報告書の確認のためにご活用ください。
<閲覧・ダウンロードはこちら>
標記研修の修了証につきまして、11月中にお手元に届くよう現在準備中とご案内させていただいておりましたが、④食育・アレルギー対応の修了証につきましては、12月中旬以降の郵送となります。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。(申込時にご登録いただいた園あてに郵送いたします。)
③障がい児保育 11月22日(火)発送~
④食育アレルギー対応 県から修了証を受け取り次第、発送作業~(12月中旬以降~)
©2020 愛媛県保育協議会